RECIPE
竹炭ウォーター

最も手軽なインナーケア、水分補給をクレンズウォーターで。
腸活、口中のリセット、ミネラル補給に。
無味無臭で雑味がなく後味すっきり。
材料
お水 | 500ml |
---|
パウダーパレット・純竹炭 | 小さじ1/4 |
---|
作り方
① お水に純竹炭を入れて溶かすだけ。
※ 薬を服⽤される場合は30分以上時間をあけてください。
竹炭ごはん

竹炭の遠赤外線効果で米粒の中心部まで熱を伝えるから、
お米ふっくらもちもち。
炊きあがりも早いです。古米も新米のように美味しくしてくれます。
材料 4人分
お米 | 1合 |
---|---|
パウダーパレット・純竹炭 (少なめだとグレーごはん、多めだと黒ごはんに) |
小さじ1/3 〜 小さじ1 |
お水(通常よりやや少なめ) | 190 〜 200ml |
竹炭おむすび

竹炭ごはんの黒いおむすびをキャンバスに、
さまざまな具材の出会いで、美味しいアートを。
抗菌、消臭効果の高い竹炭をお弁当にも活用ください。
材料 3個分
竹炭ごはん | 1合 |
---|---|
鮭フレーク | 適宜 |
いくら | 適宜 |
大葉 | 3枚 |
---|---|
紫蘇のマイクロハーブ | - |
作り方
① 三角おむすびをつくります。
② 大葉におむすびをのせ、鮭といくらをトッピング。
③ 飾りに紫蘇のマイクロハーブをちらします。
ごぼうのジェラート

ミネラル豊富なナッツとごぼうの食物繊維で、美容効果抜群のヴィーガンアイス!
材料 4人分
カシューナッツ | 100g |
---|---|
アガベシロップ | 30g |
パウダーパレット・有機ごぼう | 小さじ1 |
パウダーパレット・純竹炭 | 適量 |
氷(ロックアイス) | 200g |
---|---|
ミント | - |
作り方
① ハイパワーブレンダーに、ナッツ、シロップ、氷、ごぼうパウダーを入れる。
② 高速で撹拌して、アイスクリーム状に仕上げる。
③ 器に盛り、純竹炭パウダーをかけてミントを添える。
白身魚のカルパッチョ

低脂肪で高タンパクな白身魚と不飽和脂肪酸のオイルの組み合わせで血液サラサラ、 添えられた炭塩は肉料理にもおすすめ!
材料 4人分
白身魚(ヒラメや鯛など) | - |
---|---|
マイクロハーブ(ロックチャイブ) | - |
芽ねぎ | - |
紫玉ねぎ | - |
---|---|
万能オイル | - |
炭塩 | (純竹炭1:塩3の割合) |
作り方
① 白身魚は薄切りにし、器に並べる。
② マイクロハーブをのせ、スライスした紫玉ねぎを飾る。
③ 万能オイルを回しかけて魚に艶と美味しさを。
④ 適量の「炭塩」を添える。
竹炭ローストビーフ

熱伝導と遠赤外線効果によって、フライパン調理でも
お肉の旨味がぎゅっと凝縮され、ジューシーな焼き上がりに。
竹炭がお肉をワンランク グレードアップしてくれます。
※純竹炭は、“焦げ”とは違い、完全に炭化した安心安全な“食べる炭”です。
材料 4〜5人分
牛肉(ランプ) | 500g |
---|---|
塩 | 小さじ1 |
パウダーパレット・純竹炭 | 小さじ1 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
---|---|
わさび | |
醤油 |
作り方
① 牛肉は冷蔵庫から取り出して、室温に戻しておく。
② 牛肉の各面に塩をすり込み、パウダーパレットの純竹炭をまぶす。
③ プライパンにオリーブオイルを熱し、②の牛肉を入れ、表面に焼き色が付くまで各面を返しながら、中火で8~10分焼く。
④ ③をすぐアルミホイルに包み、余熱を利用しながら30分以上冷ます。
⑤ 牛肉を薄く切り分け、醤油にわさびを添える。醤油の代わりに、パウダーパレットの野菜塩や炭塩もおススメ。