RECIPE
具だくさんのイタリアンオムレツ

タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど…栄養バランスもバッチリです!
材料 1枚分
玉ねぎ | 1/2個 |
---|---|
残り野菜やキノコ類 (セロリやパプリカ、マッシュルームなど) |
適宜 |
イタリアンサラミやアンチョビ | 適宜 |
卵(平飼いたまごやオーガニックたまご) | 3個 |
生クリームもしくは牛乳 | 大さじ 3杯 |
塩、コショウ、オリーブオイル | 適宜 |
---|---|
パウダーパレット (お好みの有機野菜パウダー) |
小さじ 1〜2杯 |
コラトゥーラ(イタリアの魚醤) | 数滴 |
トッピング用 お好みのパウダーパレットやハーブなど |
- |
作り方
① 具材は全て粗みじん切りにする。
② フライパンにオリーブオイルを入れ、具材を炒める。
③ お好みのパウダーパレットを加えて、軽く炒める。
④ 塩コショウ、コラトゥーラを数滴垂らし、味を整える。
⑤ 生クリーム(もしくは牛乳)を混ぜた溶き卵を流し込む。
⑥ 弱火で蓋をして、お好みの固さに。
⑦ 仕上げにパウダーパレットやハーブなどをトッピング。
白身魚のカルパッチョ

低脂肪で高タンパクな白身魚と不飽和脂肪酸のオイルの組み合わせで血液サラサラ、 添えられた炭塩は肉料理にもおすすめ!
材料 4人分
白身魚(ヒラメや鯛など) | - |
---|---|
マイクロハーブ(ロックチャイブ) | - |
芽ねぎ | - |
紫玉ねぎ | - |
---|---|
万能オイル | - |
炭塩 | (純竹炭1:塩3の割合) |
作り方
① 白身魚は薄切りにし、器に並べる。
② マイクロハーブをのせ、スライスした紫玉ねぎを飾る。
③ 万能オイルを回しかけて魚に艶と美味しさを。
④ 適量の「炭塩」を添える。
TOFUディッシュ

植物性たんぱく質とビタミンの組合せで、 栄養価が高いアペリティフを!
材料 4人分
絹ごし豆腐 | 180g |
---|---|
パウダーパレット・有機かぼちゃ | 小さじ3 |
作り方
① 豆腐は荒く潰す。
② ①にパウダーを混ぜて、器に盛る。
③ ハーブをのせる。
④ パウダーパレットを使って、お皿にアート。
ほうれん草のクレープ

栄養バランスが良く葉酸値も高い「野菜の王様」ほうれん草、16倍濃縮のパウダー パレットで栄養価たっぷり!
材料 8ヶ分
~クレープ生地~ | - |
---|---|
薄力粉 | 100g |
砂糖 | 大さじ1 |
牛乳 | 200cc |
卵 | 1個 |
パウダーパレット・有機ほうれん草 | 小さじ1 |
~具材~ | - |
---|---|
サワークリーム | - |
スモークサーモン | - |
ほうれん草 | - |
ハーブ(ディル) | - |
作り方
① ボールに卵を入れて撹拌し、牛乳を加えて混ぜその上に、薄力粉と砂糖をふるい入れ、さらに混ぜてクレープ生地を作る。
② 中火でフライパンを温め、オイルを敷き、生地を流し入れ薄く広げる。
③ 表面が乾いてきたら裏返して焼き上げる。
④ クレープの皮を広げ、みじん切りにしたディルをまぜたサワークリームを塗り拡げる。
⑤ その上に、茹でたほうれん草、スモークサーモンを入れて巻く。
⑥ 半分にカットして、ディルを添える。
竹炭ローストビーフ

熱伝導と遠赤外線効果によって、フライパン調理でも
お肉の旨味がぎゅっと凝縮され、ジューシーな焼き上がりに。
竹炭がお肉をワンランク グレードアップしてくれます。
※純竹炭は、“焦げ”とは違い、完全に炭化した安心安全な“食べる炭”です。
材料 4〜5人分
牛肉(ランプ) | 500g |
---|---|
塩 | 小さじ1 |
パウダーパレット・純竹炭 | 小さじ1 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
---|---|
わさび | |
醤油 |
作り方
① 牛肉は冷蔵庫から取り出して、室温に戻しておく。
② 牛肉の各面に塩をすり込み、パウダーパレットの純竹炭をまぶす。
③ プライパンにオリーブオイルを熱し、②の牛肉を入れ、表面に焼き色が付くまで各面を返しながら、中火で8~10分焼く。
④ ③をすぐアルミホイルに包み、余熱を利用しながら30分以上冷ます。
⑤ 牛肉を薄く切り分け、醤油にわさびを添える。醤油の代わりに、パウダーパレットの野菜塩や炭塩もおススメ。